こんにちは
新作が出ました!
・細身がいいけど先端までしっかり切れてほしい。
という方にはおすすめでございます。
あと
細くすると、ゴツゴツ角ばったかんじの手触り感になりがちですが、
独自に施された磨きで心地いい感触に仕上がっています。
加えてより柔らかみを際立たせるために刃材もあえてSGではなく、
コバルトVG10でつくらせていただきました。
60MCLでお仕事が捗られたあとは
どうぞ素敵なお時間を過ごしてくださいませ
またハサミの世界でお逢いましょう🌉
こんにちは
新作が出ました!
・細身がいいけど先端までしっかり切れてほしい。
という方にはおすすめでございます。
あと
細くすると、ゴツゴツ角ばったかんじの手触り感になりがちですが、
独自に施された磨きで心地いい感触に仕上がっています。
加えてより柔らかみを際立たせるために刃材もあえてSGではなく、
コバルトVG10でつくらせていただきました。
60MCLでお仕事が捗られたあとは
どうぞ素敵なお時間を過ごしてくださいませ
またハサミの世界でお逢いましょう🌉
こんにちは
今回は限定モデル
ALX58ATSの紹介を!
KOUHO50年集大成モデル
居心地のいい「手のなじみ」が髪と歴史を刻む
無触点ATSシリーズ初の
立体ハンドル5.8インチバージョンです。
ブラントカットやチョップカットに特化した
オリジナルの刃の形状につくっていますが、
幅広く使っていただけるとおもいますので、
あなた色に使いこなしてくださいませ💫
今回、特別価格でのご提供とさせていただきます。
また
ただいま製造分のが無くなり次第
終了となりますのでぜひともお早めに💮
いつもはさみを愛用していただきまして
ありがとうございます。
こんにちは。
今回はスペシャルな
KX60の紹介を!
KXが好きな方は
とにかくこのバランス感!だとおもいますので、
鋼材をバージョンアップして、
従来のKX60との違いは1g重いだけという
違いにとどめています。
現在は立体ハンドルで固定式の小指かけのシザーズが主流です。
手への負担やスペック的にも
今の時代に合ってて、おすすめでございます。
じゃあKXのいいところは‥
と申しますと
使われる方の技術力で
さらなる高いパフォーマンスを発揮できる道具
車でいうとマニュアル車のような気がします。
美容鋏が日本に上陸して以来のスタイルを踏襲している
(小指かけを外してヒットポイントを音あり金属に
していただくとより、当時のクラシカルなあじを
体感していただけます)
という点でもいいですね。
またハサミの世界でお逢いしましょう。
こんにちは
はさみアドバイザーの山添です。
新作のシザーズ・今世界で話題ではない
VIKING
使っていただいてる方の
切ってる感触がいい
というのは共通してよくお聞きするのですが
そのなかで、
すいつく感覚がたまらない
というご意見がなんだか
とても気になり、
私自身の髪を切っていただく時に
順番に4丁使ってもらうことに!
左より ARX60 ARX60DUR ARX60ATS そしてVIKINGのV60
ARX60を
”標準”として
以降の製品に意見を加味していく形で
(個人的意見ですので参考までにお願いいたします)
ARX60DUR
さすが定番シザーズ
切られてて充分気持ちいい感触です。
初めてハサミを購入する方にも、
私はDURシリーズを推しています。
ノーマルARXと2万弱の価格差はありますが、
長い目で見ていただくと、
それをリカバリーしえるものだとおもっています。
次に
ARX60ATS
50年の集大成というだけあって、
切れてる・パワー系というかんじです。
切ってくださった美容師さんも
「パワーあるなあ」と言われてました。
そして
なるほど
実際切られて
すいつく感覚の意味が
なんとなくわかりました。
ただATSの切れてる感のほうが
好みの方もいるとおもいます。
プロの道具選びとは…
見た目が華やかな自己満足なものではなく、
「切られている人が心地いいハサミ」
が多くの人に喜ばれ、強いては
自身にも幸せが舞い戻ってくる
そんな気がします。
いつもはさみを愛用していただいてる方に
この場を借りて
心よりありがとうございます。
こんにちは
コーティングの色を増やす、
装飾を加える、
ハンドルの形状を少し変える、
鋼材や硬度が…
などよく聞きますが
それは、
そんなハサミを造ることではないでしょうか
そのためには、
裏すきをベースとした、おがみ・ひねり
の基本要素から、
触点とネジ周りの構造など、
根本的な作りを変えていく。
ということが
本当の意味での
バージョンアップだというのに
行きつきました。
また改めて
VIKINGの特長や利点
愛用していただいてる方の感想など
案内させていただこうとおもっております!
またハサミの世界でお逢いしましょう!
美容用品・機器ランキング
こんにちは
はさみアドバイザーの山添です。
おっと ヤギオカさん
オーラ凄すぎです🌟
大スター石原裕次郎さんや勝新太郎さんのようです。
昭和の時代から業界に、数々の新たな風を送ってこられた
レジェンドといいますか真のパイオニアで、
私も尊敬してやみません。
X(エックス)
には壮大なドラマがあります
話は変わりますが、
エックスシリーズとは別に
最近、光邦の新製品発表時に
シザーズランドというストーリーを書き上げました。
物語自体はフィクションで、登場する人物や団体などもすべて架空のものですが、
そのなかにシザーズランド冒険のきっかけになる
Xソードのサニー・ニキオカ
という人物が登場します。
いちファンとしてどうか大目に見ていただけたらなとおもいます。
またハサミの世界で
お逢いしましょう!
こんにちは
ちょっぴり人気の
光邦シザーズ
コーティングシリーズに
あらたに
と
登場です!
ピンク加工は、
「ピンクゴールドもきれいだけど、
より濃くて・はっきりとしたピンク色がすき」
という方におすすめです🎀
女性が
手に持たれて仕事をしていると
可愛さアップです
グリーン加工は
癒やしの森林
をおもわせるような
また
ホワイトゴールドを混ぜたかのような
うすめのグリーンで
清々しさアップです
どちらの加工も
すべてのシザーズに可能です!
ご注文のシザーを
買い物かごに入れたあとに
コーティング加工
もいっしょに
買い物かごに入れていただくと
OKです!
こんにちは
光邦の鋏に、
ルミエールの特許技術&パーツ
の組み合わせです。
この複雑さ
メカニカルなつくりは、
バイクや車好きの方や
ガンダムマニア(笑)の方も
興味をそそるとおもいます!
無触点な
この開閉感は
最高峰ATSシリーズ
と双璧をなすかんじです。
今回の最新のルミエールさんの特許技術、
形状やハンドルや装飾などで競い合っている
のとは一線を画し、
よくぞここまでのものを!と
同業者として感服しております。
あと、刃の先端まで
力が伝わるのに
優れているため
今回のハイパーVシリーズ、
ネットショップでも
アップ予定をしていますが
まだ扱ってませんので、
電話078-595-7797 か
メールでの問い合わせ
どしどしお待ちしていますね!
自称・切り口の感触
には定評がある
KOUHOのはさみ
に
このパーツが加われば‥‥
大げさすぎて失礼しました🙇
こんにちは
いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。
今回は
近々発売予定の
ヘブンスシザー
HVシリーズ
のご案内でございますが、
メインシザーとセニングが
リニューアルされます。
新作の鋼材が柳刃HVD同様
すべて粉末ハイス鋼SGになります。
そして6.7インチに加えまして
待望の5.7インチも登場します。
左.5.7インチ 右.6.7インチ
ポイントは、
ただの長さ違いだけでは
ありません。
よく見ますと
グリップ(ハンドル・柄)も、
同じ型ではなく、
違うつくりになっており、
小松様との妥協をせずに、
かなりの月日をかけて開発した
こだわりの一品に
仕上っております。
5.7インチの登場で
さらに選んでいただける幅が
広がりました!
新作セニングも
また次回以降に
ご紹介させていただこうと思います。
なお、新作発売と同時に
オフィシャルショップ内でも
現行モデルと切り替わる予定ですので、
現行の
HV67とHVC30
をお買い求めの方は、
お早めにお願い申し上げます。
またハサミの世界でお逢いしましょう。