KGT33SNL DUR」カテゴリーアーカイブ

ART33SNLDUR DLC

こんにちは

あいかわらず
人気のDLC(ダイヤモンドライクカーボン)加工の
黒いシザーでございますが、


こちらは ART33SNL DUR
のDLCバージョン
メガネハンドルも含めて
DURシリーズセニングの
DLC加工はかなりおすすめです。

マークが見にくいので
光をあててもう一枚!

すでにDLCシザーをお使いの方は
おわかりいただけるとおもいますが、
開閉のなめらかさに加えて
マット感というか、しっとりとした
グリップの手触り感が
クセになっちゃいます(笑)
以上のように刃側だけでなく、
鋏の中心(触点・ネジ)から柄(ハンドル)に
かけての性能アップも満喫していただけるのが
DLCの強みです。


DURセニングは加工なしでも
かなりの感触を体感できますので、
さらなるDLC加工との合わせは
切られているお客様にも
「最上の幸せ感」をかんじていただける
一品だとおもっております。

また研いでも、クシ刃の中の
加工は半永久的に残るため、切った後の
DLCのぬけ感・なめらかさは
ずっと続きます。

DURセニングだけでなく


もちろん、すべての新品シザーズに
DLC加工OKです!

理想のセニングを求めて

こんにちは

 セニング選びで重要な点とは
 いいセニングとは何か

を追及し続けてまいりましたが、

 髪をいたわりながら
 自然になじませていく

というのがいいセニングです。

 「切られている人が快適な」
という感触的なのはプロの道具として
当たり前ですが、

 適度に量もおとしているのに
 カットラインがわからない、
 (あの点・点・点‥といかにも
 セニングをいれましたという
 のを経験された方も多いと思います)
という自然さを極限の域まで
極めていきたい
と思っております。


DURシリーズのセニング
機会がございましたら、
是非とも!

効率よい毛量調整ができ、
なおかつ
いかにもセニングを使いました
的じゃない仕上がり

こそがセニングの醍醐味
ということで、
これからも探究し続ける
永遠のハサミの旅
だとおもいます。

人気ブログランキング

岐阜 富山

こんばんは。
はさみアドバイザーの山添です。

名古屋~岐阜そして富山と
サロン様を訪問させていただきました。

最後 長年たいへんお世話になっている
お客様が富山駅まで車で送ってくださり、
無事 大阪に戻る夜行バスに乗ることができました。

いつも本当にありがとうございます。

 

富山ではビールを買って帰りました。

3つのビールを
シザーにたとえると‥

 

 

ARX60DUR
KGT33SNL DUR
XK60DUR

(リングの色も、黒ビール・アルト・ケルシュに合わせて)

またもや はさみマニアの職業病が
出てしまいました(笑)

 

 
ありがとうございます。
またハサミの世界でお逢いしましょう!